【タイ】思春期のトライ&エラーのススメ -前編-

みなさん、こんにちは!
私事ですが、数ヶ月前、12年半のタイ生活を終え、日本に帰国しました。

私にとっても長いブランクのある日本生活ですが、子どもたちにとっては初めての日本での生活に、一時帰国とは全く異なる心境、環境への戸惑い、学校や幼稚園生活や友達関係の複雑さに、毎日帰宅後のニュースが止まりません。

今後もボーダレスライターとして、この過渡期をお伝えしたり、変化する様子をお伝えできたらと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今日ご紹介する内容は、在タイ中最後に考えた、トライ&エラーについてです。

バンコクで子育てをしているママたちがよく嘆くことに、「日本なら、子どもだけで習い事に行ったり、遊びに行ったりできるのに」とか、「せっかく塾送迎から解放されたのに、また送迎係に戻ってしまった」という類のこと。これほど日本人が多い環境であり、タイは比較的安全と言われていても、子どもの送迎は安全上必須になります(注1)。
親も子も安全で自由度が高い日本から渡航して来た場合、子どもは常に大人の監視下に置かれ息苦しさを感じたり、窮屈に感じたりするようです。親の方も今までより親子の距離が近くなったことで、我が子の様子が気になり、つい小言が多くなるとも聞きます。

注1)その分、習い事や塾にはバス送迎がオプションとしてついていることや、中学生になれば、子どもだけで行動するケースもあるようですが、個人差や家族の考え方の差もありそうです。

私は日本で子育てをしたことがなく、日本に一時帰国の際に見かける日本の子ども達の自立している様子に感心します。逆に、タイで一人歩きしている子どもを見つけると、親はどこにいるんだろうと心配で気が気でないことも。我が子たちは生まれてからずっとタイで過ごしているため、一人で外出はしたことがありません。一人で電車に乗るなんてもってのほか!むしろ大人なしでは不安で怖いそうです。

しかし、それは日本と比較した場合のこと。ではタイの子たちはどのように自立に向けた練習をしていくのでしょうか。

今回はタイでインターナショナルスクールに通う息子とその友だちが自分たちで計画した遊びの約束から、私が感じたトライ&エラー経験をおすすめする理由をお届けします。

〜後編へ続く〜

子安 芙美

Fumi Koyasu

  • 居住国 : 日本
  • 居住都市 : 東京
  • 居住年数 : 1年
  • 子ども年齢 : 10歳、4歳
  • 教育環境 : 公立小学校、私立幼稚園

and more...